摂心の日程

摂心の日程

 

摂心は暁天座から始まりますので、前日の夕刻までに参集して頂く必要があります。特に、初めて参禅される方は必須です。

 

摂心中の諸注意や簡単な作法の説明、坐禅やダルマについての質疑応答などがあります。

 

2回目以降の方は、仕事や家庭の都合などで全日程の参禅が困難な場合、部分的な参禅を認めております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和6年 ダルマサンガ摂心の日程(日程変更の可能性があります。)

 

臘八大摂心  12月 1日(日)~  8日(日)   大多喜學道舎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和7年 ダルマサンガ摂心の日程(日程変更の可能性があります。)

 

大寒摂心    1月22日(水)~ 26日(日)    朽木學道舎

 

*一面の雪に覆われた中での攝心です。

 

雨水摂心    2月20日(土)~ 24日(月)     大多喜學道舎

 

春分摂心    3月19日(水)~ 23日(日)    朽木學道舎

 

*雪解けが進んでいる頃ですが、歳によっては降雪があります。

 

清明摂心    4月 2日(水)~ 6日(日)    大多喜學道舎

 

*周囲にあるヤマザクラやソメイヨシノ、八重桜などが満開の頃、最終日に「花まつり」のお祝いをします。

 

立夏大摂心   4月29日(火)~ 5月 5日(月) 朽木學道舎

 

*周囲のブナの新緑が美しい季節です。

 

小満摂心    5月28日(水)~ 6月 1日(日) 大多喜學道舎

 

*緑濃く、暑からず寒からずで、参禅の好時節。

 

夏至摂心    6月18日(水)~ 22日(日)      朽木學道舎

 

*攝心中の20日、地元の神社の祭礼の日、伊勢の太神楽の獅子舞がお祓いに来てくれます。

 

 みなさんでお迎えし、斉座(昼食)には赤飯でお祝いします。

 

小暑摂心    7月17日(木)~ 21日(月)      大多喜學道舎

 

*梅雨明け直前の雨の中での摂心。

 

立秋大摂心   8月10日(日)~ 16日(土)        朽木學道舎

 

*旧盆の摂心、茅葺きの禅堂はこの季節でも涼しく、シッカリ坐ることができます。

 

秋分摂心    9月19日(金)~ 23日(火)     朽木學道舎

 

*暑からず、寒からず、坐禅の好時節です。

 

寒露摂心   10月01日(水)~  5日(日)       大多喜學道舎

 

*5日は「達磨忌」。 提唱は達磨大師に因んだものになります。

 

霜降摂心   10月30日(木)~ 11月 3日(月) 朽木學道舎

 

*周囲の山々が美しく紅葉する頃です。

 

臘八大摂心  12月 1日(月)~ 8日(月)       大多喜學道舎

 

*釈尊の成道に因み、坐禅の合図もありません。

 

8日未明には、乳粥をお供えして献祝フギンのあと、みなさんで乳粥をいただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>